- 住宅用火災警報器すべての住宅に設置が義務化されている住宅用火災報知器についてのページです。設置場所、取付け方、価格、点検、普及率等についてご案内しています。
- 焼却火の拡大に注意!島内では枯草の焼却、あぜ焼きなどの不始末から火災が多く発生しています。消火中にやけどをしたり、家に燃え移ることもあります。
- 家電製品の長期使用に伴う経年劣化事故の防止について家電製品の長期使用に伴う経年劣化事故の防止について、ビデオとリーフレットでご案内しています。
- ガソリン等の適切な取り扱いのお願い揮発性の高いガソリンをポリ容器に入れることは、法律で禁止されています。ガソリン等の適切な取り扱いに関するご案内です。
- 火災予防動画火災予防に関する動画を掲載しています。「消火器の使用方法」「家庭内で発生している火災の原因・対策」
- 飲食店における消火器具の設置飲食店等における消火器具の設置に関するご案内です。
- 防火対象物適合表示制度ホテル・旅館等の施設が基準に適合しているかどうかについて検査を行い、基準に適合している場合に表示マークを交付する制度のご案内です。
- 違反対象物公表制度建物を利用される方々が安心して利用していただけるよう、重大な消防法令違反のある建物を公表しています。
- 火災予防上の命令を受けている対象物の公示火災予防上の命令を受けている対象物(建物等)を公示しています。